2019-01-01から1年間の記事一覧

36協定

以前のブログで労働時間についてはお話しました。 簡単におさらいすると、 法定労働時間とは1日8時間、週40時間です。 法定労働時間を超えて働くことは、 原則として労働基準法違反となり認められません。 しかし、残業が全くない会社というのは、 中々存在…

法定三帳簿

突然ですが「法定三帳簿」はご存知でしょうか? 経営者の方でも、 全て答えられる方は少ないのではないでしょうか? ①出勤簿 ②賃金台帳 ③労働者名簿 上記の3つです。 これらは「法定」の名称からもわかる通り、 作成することが法律で定められている帳簿です…

休日

休日とは「会社が休みの日」のことです。 あたりまえですよね。 ただし、法律上休日は何日必要で、 また休日に働いた場合、 割増賃金を支払うべきか否か? などなど深く考えていくと疑問に感じることも多く、 意外と正確に理解できていない経営者も多いです…

休憩時間

休憩時間とは、会社にいるけど「働いていない時間」です。 例えば9時〜18時まで働く場合、 拘束時間9時間=労働時間8時間+休憩時間1時間、 上記のような会社が一般的ではないでしょうか? この休暇時間ですが、 意外と正しく運用できておらず、 知らず知ら…

割増賃金

法定労働時間を超えて働いた時間に対しては、割増賃金を支払う必要があります。 時間外労働(8時間超)→25%増 休日労働 →35%増 その他、深夜時間(午後10時〜午前5時)に働いている場合は25%増になります。 時間外+深夜=50% 休日+深夜=60% 上記のように…

法定労働時間・所定労働時間の違い

労働時間と一言で言っても、 ①法定労働時間 ②所定労働時間 上記2つの考え方があります。 経営者の方でも正確に説明できる人は意外と少ないのではないでしょうか? 割増賃金を計算する際にも、 重要な知識となるのでしっかりと理解しましょう! ①法定労働時間…

年次有給休暇の5日取得義務

年次有給休暇(=有給)は2019年4月1日より、事業主が労働者の意見を聞いた上で、必ず1年で5日間は取得させなければなりません。 一言で年次有給休暇を説明すると、 「休んでも賃金がもらえる日」です。 労働法においてノーワーク・ノーペイが原則ですが、 …